コラム1

マッサージを受けた後の過ごし方

日頃の疲れやストレスを癒すために、マッサージを利用している方は多いと思います。
ただ、マッサージの後に間違った過ごし方をしていると、身体に負担をかけてしまうことがあるため注意しましょう。

水分は多めに摂取する

水分は多めに摂取する

自分で動かしていなくても、マッサージの後は運動したような状態となります。
体温が高くなり、血液の流れが良くなっているため、内臓や筋肉に滞っていた老廃物が流れ出します。
そして、その老廃物を体外に排出するのが尿なのです。そのため、水分を多めに摂取すれば尿が出やすくなり、老廃物も体外に排出されやすくなります。

長湯はしない

マッサージを受けると、身体が緩み血行が良くなります。その状態で、お風呂に浸かると身体の緩みや血行の流れが過剰になり、身体に負担をかけてしまいます。
特に、全身を湯船に浸けてしまうと、水圧によって身体が圧迫されてのぼせやすくなってしまいます。
そのため、マッサージの後はなるべくお風呂には浸からず、どうしても身体を洗いたい時はシャワーで済ませましょう。マッサージを受ける前に入るお風呂は、逆にマッサージを受けるのに適した状態になりますのでおすすめです。

飲酒は控える

マッサージを受けて、血行が良くなった状態でお酒を飲むと、普段と比べて早く酔いやすくなります。
そのため、いつものペースでお酒を飲んでしまうと悪酔いしてしまうことがあります。
マッサージを受けた後は飲酒を控えるようにしましょう。
また、カフェインなど興奮作用のあるものも避けることをおすすめします。

安静にして過ごす

マッサージの後は、身体が緩んでいる状態なので、そのまま激しい運動をしてしまうと筋肉や関節に負担がかかり怪我の原因となってしまう恐れがあります。
また、マッサージを受けると副交感神経が優位の状態になります。副交感神経は、リラックスしている時や人が眠る時に働く神経で、身体を癒す役割があります。
しかし、安静にせずに過ごしていると副交感神経とは逆の働きを持つ交感神経が優位になってしまい、満足に身体の疲れを癒すことができなくなってしまいます。

世田谷区経堂にある癒鍼は、身体ほぐしやアロママッサージ、骨盤矯正など様々な施術に対応しています。
お客様の身体に合った方法で、心と身体の疲れを癒しますので、疲れを感じている方は是非ご利用ください。

鍼灸で使用されている鍼は痛くない?

鍼灸の施術は、身体に鍼を直接刺すため誤解している方も多くいらっしゃいます。
「痛そう」や「怖い」と感じる方は多いと思いますが、実際にはそれほどの痛みはなく、気軽に受けられる施術です。
もし、鍼が怖いと感じている方がいらっしゃいましたら、こちらを参考にしてください。

注射針との違い

注射針との違い

鍼と聞いて1番に思い浮かべるのが、注射器の針ではないでしょうか。
小さな頃から、予防接種や採血を経験しているため、針は痛くて怖いものとイメージがついている方が多いと思います。
しかし、注射針と鍼灸で使用される鍼は、大きく形状が違っています。
注射針は、薬剤を注入したり、血を吸い出したりするために、針の中を液体が通れるよう空洞になっています。
それに対し、鍼灸で使用される鍼には空洞が必要ないため、一般的な注射針と比べて細く作られています。

特に日本で使用されている鍼は、日本人の身体に合わせているため、中国のものよりも細く優しいものが主流となっています。
鍼灸院によって使用されている鍼の太さは違いますが、太めの鍼は肩や腰に使われ、顔には細い鍼が使われています。
また、先端も痛みを緩和する形状となっているため、皮膚に入りやすく痛みを感じにくい特徴があります。

鍼に使われている素材

鍼灸院で使われている鍼の素材には、ステンレス、銀、金がありますが、一般的にはステンレスの鍼が使用されています。その理由は、刺しやすく折れにくいため扱いやすく、価格も安いためです。
また、ステンレスは鉄にクロムやニッケルなどを混ぜて錆びにくくなっているため、安全性も高くなっています。

痛くない理由

鍼を刺す時には、鍼管という管を使用しており、鍼管の上部から少しだけ飛び出している鍼の頭を叩いて鍼を皮膚に刺します。この方法なら、鍼の先端が皮膚を瞬時に通過するため、細胞の破壊が少なく痛みをあまり感じません。
また、皮膚の表面にある痛点は一定以上の刺激がなければ反応しないため、工夫次第で痛みを軽減することができます。

経堂にある癒鍼では、からだほぐしコースやアロマボディコース、鍼灸メニューなど様々な施術に対応しています。美容はりは、まずカウンセリングを行いますので、安心してご利用いただけます。
もし、何か気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

小顔美人を目指すなら

小顔に憧れる方は多く、小顔矯正やマッサージなど様々な努力をしているかと思います。本気で小顔を目指すなら、小顔矯正と合わせて普段の生活習慣を見直す方法もおすすめです。

小顔を目指す食生活

小顔を目指す食生活

顔のむくみが原因で小顔になれない方は、塩分を控えた食事を心がけましょう。塩分の摂取量が増え、体内に水を多く取り込もうとする環境ができあがります。
それが、むくみの主な原因となっています。

むくみを解消するためには、塩分や水分を過剰摂取しないことや利尿作用のあるコーヒーや紅茶を飲んで、体外に排出することも大切です。
他にも小顔の妨げとなる原因として、顔の筋肉の衰えがあります。
解消するには、顎と頬の筋肉を鍛えるために、硬いものをよく噛んで食べることをおすすめします。

睡眠不足は小顔の天敵!?

睡眠時間が短いと、老化が早くなり肥満体質になりやすいといわれています。
睡眠は脳と身体を休めて疲れを癒す時間なので、短いと代謝が悪くなり疲労物質が身体に残りやすくなっています。
また、体内の水分バランスが崩れて、むくみの原因になることもあります。
他にも食欲を司るホルモンと食欲を促すホルモンのバランスが崩れてしまい、太ってしまうともいわれています。
睡眠不足は、健康や美容にも大きな影響を与えるので、毎日しっかりと眠る習慣をつけることが大切です。

今日から始められる小顔ウォーキング

ダイエットのために、ウォーキングをしている方は多いと思いますが、いつものウォーキングを一工夫するだけで、小顔を目指すことができます。まずは姿勢を正して歩くことを意識しましょう。つま先が外側や内側に向いたりしないよう、進行方向に真っ直ぐ向けるように歩きます。
さらに、息を鼻から2回吸って、口から2回吐き出します。鼻から吸う時に笑顔を作るように口角を上げ、吐き出す時に口をすぼめて息を吐き出します。
この動きによって表情筋を運動させることができるので、顔や首の脂肪を燃焼しやすくなります。
同時に、豊かな表情を作る練習にもなりますので、小顔美人を目指している方は是非お試しください。

癒鍼は、世田谷区経堂にある様々な施術に対応したリラクゼーション鍼灸院です。
美容はりや小顔矯正、アロママッサージなど、お客様のお悩みに合わせて施術いたしますので、お気軽にご相談ください。

オンライン予約